忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚するときに、まぁ、なんてこういろいろ
しきたりがあるもんなんだ、と思い、憂いを感じましたが・・・。

赤子が生まれて始めての正月、ということで
羽子板を買う、という風習があるそうな。
本音を言えば、「そんなもん、いらんがな」

だけど、どっちのジジババも(正確にはババ二人)
羽子板、とそわそわしている。
いやになっちゃう。
ホコリになるだけ、押入れの場所をとるだけ、じゃないのさ。

そらまあ、子供のすこやかな成長は願うんだけれどもさ。
日本経済に貢献するように買ったほうがいいのかね?
 

拍手

PR
まだ赤ちゃんだってのに、クリスマスなんて知らないんだってのに
ムスメはクリスマスプレゼントをもらいました。
両方のジジババから。
正確に言うと、私の実家からは
荷物の到着待ちだけれども。

子供は持ってみて、最近かわいさが
よくわかってきたけれども。

孫ってそんなにかわいいものなのかしら。
はやく孫もってみたーい、と思いました。
孫、もたせてくれるかな、うちのコ。

拍手

たまに会う舅姑に孫が人見知りする、とかなつかない、なんていうのは
母親の緊張感を子供がキャッチして
無意識に反映しているからだ、と思っていた。
だから、せっかく超近くにいるんだし
舅姑にはなるべく毎日会わせて
自然体でいられるようにしよう、と思っていた。

だからって、さ。
初めて歩いたのが、ママに向かってじゃなくって
姑に向かって、ってのはどうなのよ。
おい。
その後、負けじとママも「おいで~」を試したけど
ハイハイしちゃって、歩いてはくれず。

初めての三歩歩行は、おばあちゃんにむかっていったムスメでありました。

拍手

テレビの投稿ビデオで、食事中に寝てしまう
赤ちゃんなんか見て、かわいくて笑っていた。
が。
現実にウチノコにもおきるとは。

いつものとおり、のつもりでお昼を食べさせていたら
非難の声が、出る出る。
私が食べる合間に、のスピードじゃおいつかないくらい
お腹すいてるのかしら、と思って
集中して食べさせたりしてみた。
ら。
しばらく食べさせた次の瞬間、薄目になり舟をこぐムスメ。
むむむ。ね、眠かったの???
静かに見守っていたら、ほんとに寝ちゃいました。

ママならでは、ムスメの泣き方で何をして欲しいのか
わかるようになる、なんて思っていたけど
ちーっともわかりません。わかりませんでした。
大人が勝手に生活リズム、と想像して
あれこれしてるけど、やっぱり的外れも多かったんだろうなー
と反省。ママとしての自信もゆらぐのでありました。
んんんー、はやくお話できるようになりたいなぁ。

拍手

ムスメをつれて、図書館での読み聞かせに行って来た。
同じ年頃のお友達に会えるはず、と思って
期待していったら、少し月例の下っぽい子から
2歳ぐらいまで、たくさんふれあえて、楽しそうだった。

楽しそうだった、というより
物怖じせずに、どんどん近づいていって
つかまり立ちのつかまりどころにしてみたり
髪の毛をひっぱってみたり、いやぁ
なんというか、積極的で。

誰に似たんだ。

このまま無邪気に育って欲しいと思うし
髪の毛をひっぱったりするお転婆にはなってほしくないと思うし。

どんな性格なのか。これがそのまま大きくなるのかな。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]