忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ムスメの離乳食も、まあ順調で
そこそこよく食べるからやりやすい。
と思う。
でも、まだ歯がないし、食べられるものの
バリエーションが少ないから
なんかマンネリ化してきたような。

食べるものなんてもともと
同じものの繰り返しだし、こんなものなのかな。
うーむ。

拍手

PR
赤ちゃんの使うものなんかは、すべて一時のものだから、
お下がりで間に合うなら言う事ない、と思ってました。
でも、実際にお下がりを受け取ってみると、
自分の趣味とは微妙に違ってるから、なんか居心地が悪い。
さらには、なんでも口に入れる赤ちゃんの事だから、
おもちゃも、モノによっては、きっちり消毒したくなったり。
自分の許容範囲がわからなくなったし、皆はどこまで大丈夫かしらと思ったり。
くれる人は、よかれ、と思ってくれているのだし、
私の許容範囲が狭いのかしらね。

拍手

我が家のお嬢様はどうにも
「かなりキバッテ」大きな便りをお出しになることが多い。
顔を真っ赤にして全身力が入っている。
便秘にも見えないので、
そうすることが本能的なものなのか、どうなのか。
つい、一緒に力んで応援してあげたくなる。
応援歌は何があうんだろう。

拍手

食べたいから、ではないと思うけれど
手にしたものは一通り口に運ぶムスメ。
哺乳瓶も、飲むのに飽きるとひっくりかえしては
横をなめたり、底をなめたり。

で、おやつにタマゴボーロを試したとき
ボーロを掴もうとして指先ではじいてしまったり
握っても、小さすぎてうまく口に運べなかったり。
捕食対象物のサイズも、大きさによってはまだ
うまく扱えないのねー、と、なんか妙に感心してしまった。
こんなことを繰り返して
指先も器用に、服のボタンをとめられたり
靴の紐を結べたり、
成長していくんだろうなー。

って、何年先なのかな、靴紐なんてw

拍手

週末、ムスメを抱っこしたらあったかいので
熱をはかってみたら37.4度。
ちょっと風邪気味かな、ぐずるし。と思っていた。
その後37度前後の熱が続いて
ひどくなる感じも無く、元気をとりもどしている。

風邪だったのか、単純にのぼせちゃったのか。
よくわからないぐらいだったけど
丁度週末で、夫もいたので
心配性の夫に、遊んでるときに毛布を巻きつけられたり
腹巻をまかれたり、
それが効いたのかな?

はてさて。
やっぱり、意思疎通がはかれるようになりたいなあと
思う今日この頃であります。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]