忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その昔、街中で、なんでも携帯カメラをむける人を見ては、なんで皆写真が好きなんだろー、と不思議だった。
親になってみると、子供のために残してあげたいという名目で、何かにつけて撮るようになった。
同時に、親として成長ぶりの確認が出来て、たまに見ては満足したりも出来る。
何よりジジババが写真を見たがる、欲しがる。
こうしてみると、携帯にカメラをつけた最初の人は、いいアイデア持ってたなぁと感心します。
長いものに巻かれて(使い方違うかw)携帯で娘の寝返り成功ビデオ撮影しちゃった。

拍手

PR
妊娠中の友人が3組いる。うれしいと同時に、同士って感じで楽しいニュース。
ただ、妊娠を望んでいて、なかなか恵まれないカップルを4組知っている。
妊娠用語(?)で、妊娠菌てのがあるけど、私から飛ぶものなら飛ばしたい。
出産入院の病院は感染率高いらしいけど、それ程親しくない場合は誘う訳にもいかないし。
インフルエンザみたいに感染力があったら、皆ハッピーなのに。

拍手

ベビーカーをどうしようか、悩み中。

兄貴に何か買ってもらう(お祝いに)のに
なにか高いものじゃないと損するわwと思っていろいろ考えて
欲しいものといったらベビーカーぐらい。

でも、おすわりできるようになれば
バギーという、軽量安価なもので済むから
あとちょっとがまんすれば、いらないかも、という案もある。

でも、バギーだと日よけもほとんどないし
タイヤにストッパーもついてなかったりするし。
お出かけをよくするように大きくなったら必要なものだし
やっぱり買おうかなー。

拍手

気晴らしもかねて、
ネットで子育てマンガを買ってしまった。
笑いながら読めたのは、まだ他人事に思える
話だからなのか?どうなのか?

今の時期も、体力的にしんどいわー、と思っていても
赤ちゃんがまだそれほど意思表示をしない分
「かわいい」だけで済んでるんだなーというのが
よくわかった。
子供にうそつかれても、「かわいいやつめ」
と笑える親になれるか。

これからが本番、なんだよねー。

拍手

お酒を飲むと人は役に立たなくなる
というのは、お酒を飲む身の上としてよく承知している。

だから、オットがお酒を飲んだら、
家事の手伝いなんて期待しちゃいけない、と思っている。
って、毎日お酒飲むんだけどね、うちのオット。
そんなときは、母子家庭だと思ってあきらめるようにして。
オットが食べたお皿そのままにしても
はじめはイラっときていたのが
だんだん、あたりまえの日常になってきて
どうってことなくなってきた。

けど。
いちばん困るのが、寝る場所を全面占拠して寝ちゃうとき。
斜めに大の字になって寝たりされたら
キミは気分いいだろうけど、
私は寝るところがないのだよ・・・。
ま、最後には起こすからいいけど。
母子家庭のはずなんだから、さ(笑)

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]