整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。
長女6歳育児真っ最中。
長男23週早産でお空に帰っていきました。
次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地道に赤ん坊の無意味にかわいいだけの写真が
たまってきている。
超個人的趣味で買った、アルバムも用意できている。
あとは、写真を吟味してアルバムに貼っていくだけ。
なのに
デジカメだと、とりあえず印刷するか
PC画面なんかで、写りのいいのをチェックしないと、なので
その吟味作業ができない!
吟味ができるころには大量の写真がたまってるんだろうな。
ビデオも見切り発車で買って、ちまちま撮りためしてるから
編集方法もまだ未体験のまま
映像だけビデオのHDにたまっている。
あー、家のホコリより、たまってほしくないブツだ。
デジタルものの整理って、しにくいよね・・・。
かさばらないだけに、捨てるのが惜しくなっちゃう・・・。
思い切りよくすればいいだけなのかな。
たまってきている。
超個人的趣味で買った、アルバムも用意できている。
あとは、写真を吟味してアルバムに貼っていくだけ。
なのに
デジカメだと、とりあえず印刷するか
PC画面なんかで、写りのいいのをチェックしないと、なので
その吟味作業ができない!
吟味ができるころには大量の写真がたまってるんだろうな。
ビデオも見切り発車で買って、ちまちま撮りためしてるから
編集方法もまだ未体験のまま
映像だけビデオのHDにたまっている。
あー、家のホコリより、たまってほしくないブツだ。
デジタルものの整理って、しにくいよね・・・。
かさばらないだけに、捨てるのが惜しくなっちゃう・・・。
思い切りよくすればいいだけなのかな。
PR
こんな晩婚の嫁だけど、義両親にはきっと
宇宙人のような現代人に見えることも多いんだろうなーと。
「新聞とらないの?テレビ番組もわからなくて困るでしょ」
→ネットで調べられますし、地デジで番組表が見られます。
夕方の会話「郵便局で明日荷物出せばいいよ」
→コンビニ行けば今日発送できちゃいますから行って来ます。
てな具合。
これは趣味のもんだいかもしれないけど、
紺色のベビー服着せたら、男の子みたいと言われたりもした。
暖色系じゃないとダメなんかい、と心の中でツッコミを。
ジェネレーションギャップというのは、どこの世代にもあるのだ。
こんなオバサンでも、新人類に見えてるかも、というのは
なかなかおもしろいよ、うん。
宇宙人のような現代人に見えることも多いんだろうなーと。
「新聞とらないの?テレビ番組もわからなくて困るでしょ」
→ネットで調べられますし、地デジで番組表が見られます。
夕方の会話「郵便局で明日荷物出せばいいよ」
→コンビニ行けば今日発送できちゃいますから行って来ます。
てな具合。
これは趣味のもんだいかもしれないけど、
紺色のベビー服着せたら、男の子みたいと言われたりもした。
暖色系じゃないとダメなんかい、と心の中でツッコミを。
ジェネレーションギャップというのは、どこの世代にもあるのだ。
こんなオバサンでも、新人類に見えてるかも、というのは
なかなかおもしろいよ、うん。
3ヶ月検診のお知らせが届いた。
やっと3ヶ月。もう3ヶ月。いよいよ3ヶ月。
長かった感じもあるし、過ぎてしまえば早かった気もする。
あの大きかったお腹が遠い昔に感じられるのは一番の実感。
さてさて、こういう節目で、必ず「お母さんのこと」
も調査がある。
育児疲れしてないかどうか、のチェックなんだろうけれども・・・。
子供を傷つける衝動がある、とか、そういう質問項目ってどうよ?
読んだだけで気分が悪くなりますがな。
沢山の親子の中から問題を発見するということで
問診票に記入させるんだろうけど、こういうのは
対面の問診でさりげなく聞き出して発見できるものなんじゃないのかしら。
心理学の専門家でもないからわからないけれども、さ。
質問が露骨過ぎて、問題ある母親は
回答拒否とか、用紙破る、とかするんじゃないのかしら?
妊娠中から、こういう質問を受けるにつけ
なんか苦笑いしてしまう私なのでした。
やっと3ヶ月。もう3ヶ月。いよいよ3ヶ月。
長かった感じもあるし、過ぎてしまえば早かった気もする。
あの大きかったお腹が遠い昔に感じられるのは一番の実感。
さてさて、こういう節目で、必ず「お母さんのこと」
も調査がある。
育児疲れしてないかどうか、のチェックなんだろうけれども・・・。
子供を傷つける衝動がある、とか、そういう質問項目ってどうよ?
読んだだけで気分が悪くなりますがな。
沢山の親子の中から問題を発見するということで
問診票に記入させるんだろうけど、こういうのは
対面の問診でさりげなく聞き出して発見できるものなんじゃないのかしら。
心理学の専門家でもないからわからないけれども、さ。
質問が露骨過ぎて、問題ある母親は
回答拒否とか、用紙破る、とかするんじゃないのかしら?
妊娠中から、こういう質問を受けるにつけ
なんか苦笑いしてしまう私なのでした。
夏休みに、義両親が姪っ子親子と旅行に行くのは例年のこと。
今年はうちも参加できるか?というのが話題で
ただ、やはりチビすぎるから来年以降だね、と。
オットだけつれってってあげてくださいよ、と言ってみた。
そしたら、母娘水入らずでのんびりできるし
と淡い期待をもちつつ。
そしたら、「(オットを赤ちゃんのお世話に)付きあわせなさいよ」
と、却下されました。残念w
オットはテレビっ子で、休みの日はテレビのまえで
ゴロンとしてるのがデフォルトのようなので
その姿を変えてくれない限り
「赤ちゃんのお世話に参加してくれてる感」が無いのよね。
ちゃんと参加はしてくれるんだけど、一緒にテレビ見る、とかだしw
娘よ、パパがみっちり遊んでくれるようにまで、
はやく大きくなぁれ。
今はじっくり、娘がしっかりとした赤ちゃんになるのを
見守るばかりだ。
今年はうちも参加できるか?というのが話題で
ただ、やはりチビすぎるから来年以降だね、と。
オットだけつれってってあげてくださいよ、と言ってみた。
そしたら、母娘水入らずでのんびりできるし
と淡い期待をもちつつ。
そしたら、「(オットを赤ちゃんのお世話に)付きあわせなさいよ」
と、却下されました。残念w
オットはテレビっ子で、休みの日はテレビのまえで
ゴロンとしてるのがデフォルトのようなので
その姿を変えてくれない限り
「赤ちゃんのお世話に参加してくれてる感」が無いのよね。
ちゃんと参加はしてくれるんだけど、一緒にテレビ見る、とかだしw
娘よ、パパがみっちり遊んでくれるようにまで、
はやく大きくなぁれ。
今はじっくり、娘がしっかりとした赤ちゃんになるのを
見守るばかりだ。