忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

授乳、って不思議だ。
うら若き乙女の時にはあれほど大事にしまっていた乳房が
なんだか、みんなの注目を集めてしまうし
それでいて、ほほえましい光景になる。

実家にいるときも、実母に授乳風景をニコニコしながら眺められたうえに
もうすぐお別れだから、授乳風景を写真に撮ろうかしらとまで言われた。

こっちに戻ってきてからは、すぐそばの義両親のところに
顔をだして、授乳タイムがくれば、「遠慮なくおっぱいあげてね」
と言われ、部屋の隅を探して授乳している脇を
義弟が通り抜けながら赤ん坊の頭をつついたり、
義母も授乳風景をジーっと見るだけじゃなく
胸元をグイっと広げて、「大きくなったわよね(おっぱいが)」とおっしゃる。
大きくなった、って言うけど、大きくなる前のサイズ、見たのかい!?
とツッコミを入れたくなったけど。

なんか不思議だ。いや、不可解だ!
でもま、みんな幸せそうだから、いいのか。

拍手

PR
里帰りの初期に義父、後期に義母の
誕生日があって。
里帰り前は、忘れないようにしよう、何プレゼントしよう、
って考えてた。のに。
いずれも、前日になって思い出して、
あわてて酒と花という、超・無難なものを
手配した。

父の日、母の日、敬老の日、と
嫁を悩ます記念日が多すぎるよ。
嫁の日を作れ!

拍手

母親の私が発熱した。
鼻も喉もなんともなくて、熱だけ。インフルエンザとか心配だったから、医者に行ったら、まぁ風邪でしょ、との事。
母親には、疲れがたまったのよ、なんて言われたり。過労ですか(ΘoΘ;
自分では若いつもりでも、○高出産の欠点がこんな所に出たのかしらね(苦笑)

拍手

新生児一ヶ月検診を受けてきた。
出生時3470gだった体重は4626gに増えていた。
母乳足りてるかなんてシンパイいらなかった。
健康優良児のお墨付きをもらってきた。

同じく検診に来ていた子が一人待合で一緒になったけど
娘が生まれたときぐらいの大きさしかなかった。
丈夫に生まれてくれてありがとう、と言っておこう。

母体もほぼ問題なし、だけど
鉄分と筋力が落ちてるから気をつけてねといわれた。

小さな不安はなくなったし、体のことも合点がいったから、
ここで帰る前に気合を入れなおさないとね。

拍手

最近冷静に自分の体とも向き合う事が出来る様になってきて、出産はやはり一大事だなあ、なんて思う。
赤ちゃんと一緒に実家に引き込もってるから、筋肉が減ってるのが実感出来る。体力も落ちてるんだろうな。お腹の出っ張りがまだ残ってるから、腹筋運動でも始めたいけど、赤ちゃんのくびが座る頃までは、自分の調整を始める余裕は出来ないだろうな。
自分の、たるんだお腹の真ん中に、伸びた後で、まだ元に戻りきっていないおへそがある。これは母とかつて繋がっていた名残なんだけど、赤ちゃんの出来たてのおへそと様子が似ていて、命の繋がりをおもい、人類の悠久のときの流れを感じたり。母の往時に想いをはせたり。
赤ちゃんの泣き声で現実に戻る。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]