忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今まで順調だった体重管理が
急にダメになった。

この調子なら、とオヤツを食べる習慣を作ってしまったので
胃が大きくなったり、砂糖味中毒になってしまったり
しているのかもしれない。

次の検診までにこれくらいは増やしてもいいかな
という目標値を越えてしまっているので
ちょっと注意されるかもしれない。
それに、体調面でも、体重たいし、足むくんでるし。

注意していかないと、危険よね・・・。
あー、反省。

拍手

PR
里帰り中に、義理父が誕生日を迎える。
とくに節目の年齢ではないけども、
義理母の誕生日にプレゼントを渡しているので
義理父にも、渡さないわけには行かないと思われ。

が、男性あてのプレゼントって、悩むなぁ。
お酒、ってカンタンだけど
ほんとはあんまり飲んで欲しいわけでもないし、
「物」だったら、ほんとに何が欲しがってるかわからないし。

どうしよう。

拍手

とりあえず、と思って、
雑誌の付録の家計簿に、お買い物のレシートを貼り付けてきた。

月にどれぐらい出費するものか、はじめの2ヶ月ぐらい
集計してみたけど、そのあと放置。
でも、いろいろ生かすにはやはり
ある程度分類集計して、なにゆえその金額か
メモに残しておくのが大事なんだろう。

それと連動して大事なのが、贈答の記録。
これはもっとマメにつけとかないとなぁ。
思い出してよくつけておかなくちゃ。

拍手

今まではすんなり通れていた
すきまが通れない。

これくらいかな、と開けた襖の幅がたりなかった。
テレビの裏に手を伸ばしてコードのホコリをとりたいのに
手が届かなかった。

赤子は着実にお腹のふくらみを増量している。
増量しすぎて、体調くずさないようにしなくちゃ。

拍手

晩御飯のとき、お箸の進み方を見ていると
あんまり好きじゃないのかなーと感じる料理がある。
けど、よく煮えてるね、とか、そういう感想も出るので
きっと、モリモリ食べたいメニューではないのだろうと思う。

今まで、献立を考えるとき、
栄養バランスとか考えるのは難しいので
煮物系、炒め物系、サラダ系の分類と
塩味、しょうゆ味、味噌味、辛味の分布
こってり系、サッパリ系の分類
そんなことを考えてきたけど。

今度からモリモリ系、ひとくち系、もプラスしようかしら。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]