忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニンプの検診項目の中に子宮底長というのが。
縦のお腹の大きさをはかるものなんだけど
標準値が妊娠月数×3で算出するらしいので
臨月までに、あと10センチも大きくなることになる。

あと10センチも!

ウエストが10センチ増えるのはたいしたことないと思うのよね。
縦に10センチも伸びるなんて・・・
いやー、人間の体はよくできてるもんだ。
だからこそ、中年になって
三段バラにもなれるってもんだ。

いやはや。

拍手

PR
最近、彼が朝、ギリギリまで寝ている。
おかげで出かけるまで忙しい。
味噌汁もインスタント出汁になっちゃうので
ちょっとさみしいんだけど・・・
ぐずぐずする朝寝の時間はシアワセでもある。

でも、もっと気がかりなのは
疲れがたまってて起きられないのかな?ってのが
判断しかねるところ。
涼しくなって、お布団から出がたいだけならいいんだけど。

こんなプチ・シアワセも、赤子が産まれるまでの楽しみなんだろうな。

拍手

晩御飯のメニューは、冷蔵庫の在庫と
スーパーの品揃えを見て決める。
事前に考えて買い物になんて技は使えないなぁ。

そのせいか、じっさい並べてみると似たようなものが並んだり
ボリュームが日々まちまちだったり
ちょっと反省している。
今悩んでいるのは、毎日買出しに行くことができているので
このスタイルでできているけど
赤子を産み落としたら、そのスタイルはきびしいだろうな、というところ。
乳飲み子を置いて買い物も連れて買い物もむずかしいだろうし
何日かまとめて買い物できるようにならないと。

冷蔵庫の整理術から、今から練習しとかないとアカンかも。

拍手

プレママ・プレパパ教室、というのに揃って行ってきた。
沐浴体験、ニンプ体験なんていう実習もあって
けっこう楽しめた。
沐浴でベビーバスを使うのは最初の1ヶ月ぐらい
ということなので、彼にやってもらう機会はないかも。
ということで実習は私しかしなかったけど
思いのほか積極的に
用意されてたものに取り組んでくれる彼を見て
なんかうれしかった。

実際の生活がスタートしてみないと
わからないけど、いろいろ話あいながら
なかよくできればいいなあと思う。

拍手

おやつは食べ過ぎたらいかん、のだけど
食欲が出てきたので、おやつも楽しみになってきた。

クッキーとチョコレートをストックしてある。
そのほか、おいしそうな香りをかぐと
ワッフルを買い食いしちゃったりとか。

なんでもバランスよくたべないといけないんだよね。
おやつも煮干とかふかしイモとか
とりいれてあげるのが赤子のためなのだろうか。

あー、明日のおやつは何にしよう。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]