忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジタル化計画はあれからちっとも進行しない。

早寝早起き生活の中では、なかなかPCに触れさせる機会がないし
旅行のいろいろな手配も、同居前にしてたから
彼に見せられなかったし。
旅行に関して、バス時刻表なんかはプリントアウトして見せたけど。

次にネットの便利さを伝えるのは、夏の休暇のプランとかになるのかなぁー。
遠い。

彼の仕事を手伝いながら、義弟とも接触の機会が増えたけど
義弟もかなり機械アレルギーっぽい。
二人して、「怖いから余計なところは触らない」
って言うんだもの。
PCに付録のソフトぐらい、いくら触っても、問題ありませんからー!
ネットにもつながってないPCだから、あやしいサイトに
つながっちゃうこともありませんからー!

根は深い。先は長い。

拍手

PR
風邪をひいたくさい。正確に言うと、風邪気味になった。
喉の辺りがポワっと熱っぽい。でも熱はない。
首も重たいし。

彼に伝えたら、大事にしてくれて
朝ごはんは頂き物のお菓子の大・整理、
お弁当は夕飯の残りの詰め合わせでいいよ、って。

いやなんか、申し訳ナイッス。
風邪気味ぐらいで。
でも、ゆうべは、食事の支度しながら、
長時間立ってたらしんどかったから、うそではないんだけども。

やはり、健康第一。

拍手

言われるだろうな、と思っていたことを
やっぱり言われると、ヘコム。
しっかり理由があって、それに基づいての事だとしても。

あんまり彼にそのまま伝えても角がたちそうだし
飲み込んで、対処して方向修正するしかないのかな。
むむー。

拍手

彼は自分の経験から、
ちょっとでも昼寝するとリフレッシュできてよい、ということで
わたしにも昼寝をすすめる。
3食昼寝付き、なんて主婦業は馬鹿にされがちだけど
昼寝をすすめる夫、っていうのもきっとめずらしいよね。

昼寝はしたい。
午後の陽だまりでぬくぬくと。

でもね、いまのところ、なんだか忙しいのさ。
なれない家事のせいか、新居の整備はいろいろあるからか
単純に私が要領悪いのか。

世の主婦の方は、どうやって時間をうまく使ってるんだろう。
うーん。
子供がいたりしたらまた違うだろうし
面白いね。これからどうなるのかな、私。

拍手

今、家計費を週単位で彼から受け取っている。
妻が家計を管理するのが一番、ってみんな言うけど
管理なんて難しいことできんし
今のところ、彼の扶養に入れないというのもあるし
このスタイルで悪いことないと思ってるんだけど。
彼が貯金以外にお金を使っている様子もないから
そのことに対して、あれこれ言われるのが不思議でならない。

私って、シアワセすぎるオバカなのかしら???

わからん。
将来的に、彼がダークに使えるお金もあるのが問題なのかしら。
わからん。
わかんないよぉ。

それより。
彼は来年も確定申告を姉上に頼むのだろうか。
それこそ、家計をよそに握られてる感じで
ヤなんだけどなぁー。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]