忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幼稚園で覚えるのか、セロテープを貼りたい盛り、糊をつけたい盛り、で、なんでもベタベタ。
お菓子についてるキャラクターカードが曲がったと言ってテープをペタリ。
折り紙でピアノを作れば、紙切れを飾りに糊付け。
私もこんなふうにして育ってきたのかな。
大変だ、こりゃ。

拍手

PR
いつも、懸賞はあたらないだろうという 覚悟のもとに応募しているけれど。 このたび、 カルビーの大収穫祭にあたって、じゃがいも3Kもらっちゃいました。 えへ。 だからやめられないんですよね。 一緒にきたエプロンは ちと使い勝手わるそうだけど ま。 あたったからすべてよし、としましょうかw

拍手

もうすぐ10ヶ月になる息子。歯が生えるのはいつかな、と楽しみにしていますが、まだ。つかまり立ちもだいぶ上達しているけど、つたい歩きには、まだ。つかまっていた手を離して自力で立っている時間は長くなってきました。
アレルギーの心配が大きいから、皮膚科ですすめられたように、離乳食に卵とか豆腐を取り入れるのも遅らせてるから、まだ一日二回食。
10ヶ月越すのが、いろんな点で楽しみですわ。

拍手

我が家の三歳児は、 おとなしく言うとおりに口を開けたりお腹を出したり 「いいこだね」と褒められたり 薬局でシールをもらったりするので 医者が大好き。 今回、私の鼻水がなかなか治らず やむなく、子連れで耳鼻科に行ったんだけど 娘ちゃんたら、「まだかぜひいてるもん、ごほ、ごほ」 とか、入り口でわざとらしい咳をしたw まったくもー。 嘘ならもっと上手につけよw ただの鼻かぜ、授乳もしてるし と思って受診したけれど 思いのほか薬が沢山出ておどろいた。 ま、これで治って 赤ちゃんのウンチのにおいも わかるように戻りたいわ。

拍手

夫の両親はすぐ近くに住んでいるので 孫の顔を毎日に近く見せてあげるのが 親孝行の一つだと思う。 見せてあげる、なんて、考え方でなく 自然にいろいろ用事をつくって会うのが いいなー、とも思うので 幼稚園の送迎で手一杯の今は 毎日、とまではいかなくなっているのが現実。 そんな中、風邪を親子でひいてしまったので 高齢の両親にうつしたくないので、私は よけいに顔を出すのをやめるようにしていた。 ところがどっこい。 夫は、「孫に風邪うつされるのはそれも喜び」 とか勝手なことを言って がんがん孫をつれて顔を出しにいく。 んー。 あんまり強く止めるのも角が立つし 風邪を気にせず遊びに行くのも問題があると思うし。 高齢な両親にうつさないようにすべきというのは 夫のお姉さんも同じ考え。 あー、どうしたもんだか。 風邪ひかないのが一番なんだけどね。とほほ。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]