忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カテゴリを何にするか悩んだけど 本を買いたくなるのは、どうも 娘の子育てに悩んでネット検索をして おもしろそうな本を見つけた時だから。 今住んでいるところは気候もよくて住みやすいのだけれど 本屋さんが近くにないのと、図書館が遠いのが。 乳児をかかえていると、外出も思うようにはいかないので どうもネットを便利に使って ネットで本を買ってしまう。 そのたび、あ、アタリだ、とか失敗だった、とか 一喜一憂するのだけれど。 近くに図書館ほしいな。 大きな本屋さんもほしいな。 本に限らず電子化が進んでいるけれど 電子化したら、こういうとき便利なんだろう。 立ち読みやらもできるようになるだろうし 絶版で読めない、ということも減るだろう。 でも、本を手にして、ぱらぱらめくる喜び カバーの絵や全体の質感とかデザインと内容を あわせて楽しむ喜び。 そんなものはなくなってしまうんだよね、きっと。 どっちがいいのか、わからないや、私には。

拍手

PR
娘と通う耳鼻科の待合室に アンパンマンの原作絵本が置いてあって 読む機会がありました。 いやあ、なんとも。 原作はシュールでした。 でも、あとがきにあった、方の力のはいらないヒーロー という内容のお話には、納得。 娘もすっかりアンパンマンにはまっていることだし 今度キャラクター辞典でも買おうかと思いました。 原作読んだこととは関係ないけど、ね。

拍手

娘が、従妹の様子を見て任天堂DSをさわりたがるので 見つからないように隠した。 従妹の家にお泊りに行くので 持たせてあげようと思ったら どこにかくしたか、わからなくなって みつからない! あー。 へそくりでもないのに。 どこにしまったんだか。あー、キモチわるいよう。 どこにしまったんだ、わたし。

拍手

英語の遊び歌で、Head、Shoulders、Knees、&、Toesとタッチしながら歌うのがあるけど、あれを
Head、Shoulders、ひざ、&、Toesと歌う娘。間違えてるというのか間違えていないのか。どうなのかしら。

拍手

夏休みの登園日で、幼稚園に出かけたむすめ。 いやー、もっと登園日増やしてほしいよ。 毎朝「今日ようちえん行く?」と聞かれるんだもの。 幼稚園でいろんなことを覚えてきて とてもよろこばしい反面 理不尽な思いをすることも。 幼稚園のカバンに水筒を入れたら 「パックン、でしょ!」とおこられた。 幼稚園の先生が、カバンに何か入れながら 「パックン」と口を閉じてくれているらしい。 はいはい。 そんなことで怒らないでくれよ~。 でも、ほんと、 加速度をつけていろいろ覚えている。 あと少し、いろいろ覚えて もっと話が通じるようになってほしいーーー。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]