忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤ちゃんを世話して感じた事。
三歳のお姉ちゃんも、甘えて抱っこがまだ必要だけど、確実に、所用時間が減ってきています。
「抱っこ」なんて言われると、「ふっ、まだまだだな」と内心ニヤリとするけど、あっという間に離れて行きます。既に感じる寂しさ。うざったいと思う時期もあったけど、ね。

拍手

PR
我が家の赤ちゃんは、拳をナメナメ、拳の研究の真っ最中。
一方、我が家の三歳児は幼稚園でいろいろ教わって、「トントントントン瘤じいさん」とか歌いはじめた。
赤ちゃんが拳をナメる手を休めて少し手が下がった時、三歳児が「髭じいさん」と言った!
というわけで、我が家の赤ちゃんの得意技は、髭じいさん、です。

拍手

ミルクと母乳混合でやっていますが。
ミルクの量が標準より少なくても、
まあ、混合だし、仕方ないか、と少なめのまま今まできたのですが。
この二日ぐらい、飲み終わってから泣く、という
飲み足りないのか?という現象がおきています。
タイミングによっては飲み残していたのに
すっかり目を開けたまま飲み干すのは
なんだかびっくりです。
急に胃がおおきくなったりしたのかしら。
逆に不安で、ミルクを増やせない母でありました。
もう一メモリぐらい増やして様子を見てみるか・・・。
こうなると、母乳のほうが急に不安になります。
だって、半分飲みながら寝ちゃったり
するのだもの。
半分でミルクと同量出ている自信も実感もないし
そうなると、「母乳めんどくせ」とか思って
飲むふり、寝たふりしてるのかな、とか思っちゃう。
ああ、翻訳機、通訳がほしいわ。

拍手

幼稚園が始まって、早速風邪を引いた娘。
今まで、お友達も習い事もなくて無菌状態だったから、仕方ない事だと思います。そして免疫を作っていくのだ、娘よ。
娘は薬が好きらしく、普段の食事は遊びながら、ダラダラ食べるのに、
食べたら薬ね、というと、進んでサッサと食べ終わる。
毎日薬飲ませたいわ、マッタク。

拍手

結婚した時に、ベッドマットというのでしょうか
スプリングの入った布団の下に使うものが一つ
捨てずにとってありまして。夫がずっと使っていたみたい。
私は貧乏せんべい布団に慣れているので
使わなくなっていたのですが。
子供が幼児となって、跳んだり跳ねたりするのに
広さと安全性とで意外な活躍を見せています。
さらに。
赤ん坊ができたら
ゆらゆらあやすのにも便利だったり。
意外な使い道があるもんです。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]