忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ひとみしりがひどくて、
公園で先客がいたりすると
なんか元気がなくなったりするお姫様。

あさ早おきなので、早めに公園に行って
貸しきり状態のことが多くて、人になれていない
っていうのも悪いのかもー、と反省している。
いろいろ人とふれあう機会も増やしてあげないと、ね。
社交的な子に育って欲しい、と思うもの。

んー。

拍手

PR
切迫早産だ、と入院してから今日まで
同じようなことを体験した人の話を聞くとか、
感じたことを話してもらうのは
とてもこころの支えになる。

だから。
自分の体験も、できる範囲で伝えたいと思う。
このブログに書くこともそうだし
喪中はがきを書くこともその一つかも、と感じた。
そろそろみんなのところに着いているはず。
波紋をなげかけるのは申し訳ないけれども
悲しい思いをする人が少しでも減るように。
私の波が、だれかの波を小さく出来るように。

書くからにはブログもだれか必要な人に読んでもらいたい。
そう思って、あちこち適当な登録先を探しているけど。
何かの活動に参加したいと思って探しているけど。
なかなか、どちらも
自分の好みのものって、探すの大変。
でも、ゆっくり、いきます。

拍手

型はめパズル、と言うのかしら。
穴に形のそろったパーツを入れるおもちゃ。
これが上手になったのはいいんだけれども。

これをはめてみよう、と思って手に取ったパーツを
ひっくりかえしたりしてはめるのが普通、と
大人は思ってしまうけど。
うちのお姫様は、手に取ったパーツはそのままで
入れる穴のあいた箱のほうをガッコン、と
ひっくりかえしてはめこむ。
そういうものなのか、大胆なのか。

大人の頭はカタイのかな、とか
考えさせられたりもするお姫様の姿なのでした。

拍手

いま、風呂から出て、もう寝るだけなのに。
スキンケアの流れで、日焼け止めからファンデーションまで塗っちゃった。
なーにやってんだか。
(┬┬_┬┬)

拍手

夫は、ほんとに余分なものを持っていない。
洋服が使う分だけ、と山の道具と仕事の資料。
私の場合。
洋服が普通の服から妊娠、授乳服まで。
きもの(結婚のとき持たされた)ひとさお。
毛糸、はぎれ等手芸用品
パソコン関係デジタル物
本あれこれ。

最近、片づけがブームなのか、主婦雑誌で
たてつづけにお片づけの特集を見た。
毎日少しずつ捨てる、片付けるのがポイントとか。
なるほどねー。
とにかく洋服と着物だけでも
必要最小限にしぼりたいなー。

ここからはガールズトーク(オバサントーク?)ですが・・・
ガードルって、きつくって、どうしても好きになれないんだけど
女のたしなみの一つで一つは必要なのかしら
と捨てられなかったりするんだけど。
こういうのも捨てちゃおうかなー。
もう何年も着ていないもの。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]