忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お義母様へ

子供に、おやつを食べさせてもいい?と
聞いてくださるのはとてもうれしいです。

それが、子供の目の前におやつを並べる前ならば。

出す前に聞け!
あらあら、仕方ないわね、みたいな笑顔を見ると
ぐはぁー、と心の中で音がするような気がします。
orz
 

拍手

PR

月に一度ぐらいのペースで、実家に孫を見せられるように
あれこれ、夫も気遣って、帰らせてくれる。

数日実家に居るとなると、留守宅は寝るだけの夫。
夫の実家で食事すませちゃうからね。
、となると、出かける前に
冷蔵庫はなるたけ空にしなくちゃ、とか
万一事故で帰って来れない場合もあるから
最低限部屋の片づけをしておかなくちゃ、とか
けっこう忙しくなる。

あんまりきたないトイレじゃはずかしいよなー、とか。
帰省の日がせまっているので、
片付けなくっちゃ。
ああ。

拍手

夫の誕生日は、高い干物を買って
好きそうな献立に、爪楊枝で
ハッピーバースデーの旗を作って立てておしまいにした。
夫は私の誕生日の翌日に思い出したんだし
まあ、こんなもんでしょう。

その夫の誕生日、義母はすっかり忘れてたわー、と言っていた。
ムスコのなんて、そんなものよね。

義母の誕生日を数日間違えて話をしてしまった。
いいのよ、大人の誕生日なんて、といいつつ
不満げだったような気がしてならない。
嫁の誕生日については、いつだったっけ、って聞くぐらいしか
してもらったことはないが・・・。
そんなものよね。

誕生日を毎年お祝いする風習って
外来のものなのかしら?日本にもあったのかな?
なんだか、日本人の性質になじまない気がする。
あ、そりゃあ、初めての誕生日だとか
七五三だとか、成人とか、節目は祝うけどさ。

めんどくせー、とか感じてるからそう思っちゃうのかな。
わたしもメンドクサイ人なのね。

拍手

夫はテレビっ子。
帰ってきたら、なにはともあれ、TVのスイッチを入れて
それからトイレに行ったり
ひどいときはタバコをすいにベランダに出たりする。
おい、テレビはどうするねん、と
そのたび心の中で突っ込み。

こればっかりは今までの習慣だと思うから
言ったところで、テレビがついていれば、見てしまうのも
とりあえずスイッチをいれてしまうのも
体にしみついてしまっているんだろう。
言っても治らないだろう。
でもでもでも~。
赤ん坊の相手はテレビっ子のままだと
できない、というのに早く気がついて欲しい。

だから私が皿を洗う間
パパがテレビに釘付けだから
ママを求めて泣くんだよー。おーい。
 

拍手

ムスメのことを撮った写真とかビデオが
たまりにたまっている。
アルバムに厳選して貼って、あとは
DVDに収めてしまえばかなりスッキリするんだけど。

その前に部屋の片付けとか
書類の片付けとか、いろいろ
やりたいことが多くて。

あー、私がもう一人欲しいな。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]