忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おばあちゃんは偉大だ。

この私だとか、あの夫だとかを育て上げたんだから。
育ててきたから、孫を見たらそうしたくなるんだろうけれども・・・

どうしてこう、あれこれ食べさせたがるんでしょうか。
食べる姿はたしかにかわいい。
そのままでもかわいいけど、もっと食べたい、とねだられたりしたら
さらにかわいい。それはよくわかる。
でも、どうしてこうまで、食べさせたがりなんだか。
食べさせてればじっとしてる、ってのもあるけど。

まだ、そのオババの心境はわかりません。
何十年かあとに、わかるようになるのかしら。

拍手

PR

ちょっとした田舎に住んでいるし、便利さがよくわかるので
ネットで買い物をすることが多いし、子供が出来て
見に行くのも大変なので、増えた。

増えた分、送料に関する感覚がちょっと麻痺してきた。
仕方ないよ、送料。無料になるほど沢山は買えないし、と。
で、もうひとつかんがえた。
フードマイレージって言葉があるけど
こういう買い物も、ネットだと業者の住所とか見ないから
かなりなお買い物マイレージになってるんだろうなー、と。

精神的にはとても助かるけど
地球とお財布にはあまり、やさしくないんだな。ふむ。

拍手

初節句が無事に過ぎて行き、
これでしばらく記念行事はないんだわー、と
なんだかホッとして、脱力中。
確定申告提出しちゃわないと、締め切り迫るのに、

やる気、ナッシング。

この親にして、まあ、よく無事1年成長してくれた、と感謝しきり。
よくできてるわ、生き物って、と思う。
これからは、頭の中の教育が現実味をおびてくるから・・・。
もっとしんどくなるのかな。楽しくなるのかな。
どっちだろう。

拍手

明日は桃の節句。
ムスメにとって初節句。

なんだけど。

合同お祝い会も1回目が終わって、2回目が週末にあるし、
特になんにも、考えてなかったなー。
なにか、ごちそう、用意してあげようかしら。
っても、食べられるものって、なんだろう。

またケーキか?
錦糸玉子でも作って、みかけだけちらし寿司ごはん
でも作ろうか。

拍手

赤ちゃんには、市販のお菓子はよくない、という。
砂糖も油分も強いから。
生活習慣病やら虫歯になりやすくなる、とか。

なるほど、と思うし、血筋からいっても
どちらも予防してあげたい項目。だから
私としては3歳ぐらいまでは、赤ちゃん用のお菓子で済ませたい。

でも、まわりの大人がいろいろあげたがるのよねー。
しかも、お誕生日を迎えたから
もう大丈夫だろう、という扱いをする。
お誕生会でも、わたしがヒヤヒヤするぐらい
生クリームたっぷりのケーキをむしゃむしゃ食べさせてた。
あーあ。

正解のないことって、むずかしいなぁ。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]