整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。
長女6歳育児真っ最中。
長男23週早産でお空に帰っていきました。
次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
舅&姑は、70をゆうに越えていて、
ひざが悪かったりなんだりで、歩くのもゆっくり。
そんなふうだから、
今回産まれた孫とも、かわいがりはするけど
一緒に遊んだり出かけたりは出来ない、という。
それに対して、私の実家はまだ若いんだし
遠慮なく1泊でも2泊でも出かけて
たくさん思い出を作ってあげてね、とおっしゃる。
よくできた義両親だと思うけど
面と向かって言われると、これ以上かわいがれない
と言われているような気もして、ちと寂しい。
なんか、いい記念を作ってあげたいね。
反面、同居ではないから
すぐ近くなのに遊びに行く、というスタイルをとる以上
顔だけ見せてさよなら、はできないから
なんだかんだと半日ぐらい
義両親のところにいくとつぶれてしまって
あー、時間がもったいない、とも感じる。
難しいね、人間関係は。
って、欲張りかな。
年賀状の季節がやってまいりました。
去年は、義両親の年賀状も夫が作っていたというので
夫婦のを作るついでに義両親の分も私が作りました。
手抜きでもうしわけないな、と思いつつ、
年賀状ソフトのテンプレートだけで作りました。
が。
「今年はお嫁さんが、カラーの立派な年賀状を作ってくれた。」
といわれました。
か、カラーにしただけでこれほど喜ばれるとは。
家にテレビがやってきた!とかいうノリですか?まさかねw
そんな夫と、夫婦の年賀状をどうするか相談。
去年話したように、写真入は結婚した初年度だけで
写真入年賀状なんて見たくない人もいるはずだし、
今年はベビー誕生はしたけど、名前だけの年賀状でいいよね
と言ったら・・・
せっかく生まれたんだから写真入れようか。
とのたもうた。
おそるべし、ベビーパワー@親ばかパパ。
そのパワーで、あなたをデジタル化させたいんですが
やっぱりその一歩手前でまた、パワーダウンしちゃうんですかね?
あー、デジタル化はちっとも進みません。
去年は、義両親の年賀状も夫が作っていたというので
夫婦のを作るついでに義両親の分も私が作りました。
手抜きでもうしわけないな、と思いつつ、
年賀状ソフトのテンプレートだけで作りました。
が。
「今年はお嫁さんが、カラーの立派な年賀状を作ってくれた。」
といわれました。
か、カラーにしただけでこれほど喜ばれるとは。
家にテレビがやってきた!とかいうノリですか?まさかねw
そんな夫と、夫婦の年賀状をどうするか相談。
去年話したように、写真入は結婚した初年度だけで
写真入年賀状なんて見たくない人もいるはずだし、
今年はベビー誕生はしたけど、名前だけの年賀状でいいよね
と言ったら・・・
せっかく生まれたんだから写真入れようか。
とのたもうた。
おそるべし、ベビーパワー@親ばかパパ。
そのパワーで、あなたをデジタル化させたいんですが
やっぱりその一歩手前でまた、パワーダウンしちゃうんですかね?
あー、デジタル化はちっとも進みません。