忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

障子をやぶることに、すっかり目覚めてしまったムスメ。
はじめは、破いた障子紙をすぐ口に持っていって、
目を離していたときなんかは、スルメのごとく
紙をしゃぶっていたので・・・

破いたはしから、紙をとりあげて
「ちょうだい」とか「食べたらだめだめ」といい続けたせいか
破いた紙を、こちらに差し出すようになってきた!

これはかしこいのか、かしこくないのか。
よくわからん。

拍手

PR
PCもとっても便利になって
素人でも手軽に使えるようにどんどん進化している。
けど、毎度毎度、悩むのが
カメラやらなんやらについてくる、専用ソフト。

その専用ソフトがあれば、手軽に編集!
なんてうたってあるけれども
ソフトを使いこなせないのか、ソフトの使い勝手が悪いのか
手軽に使えた試しは無い。

今悩んでいるのはビデオの編集。
切ったりつなげたりはなんとなくわかった。
でも、タイトルのつけ方とかがわからない。
解説文字なんかも表示できたらいいのに、と思う。
日付とか、育児ビデオには大事だから。

あ゛~もう。

拍手

ムスメに箪笥を買うことが決定した。
ダンボールも併用して積んである衣類が
片付けられるとおもうとなんだかうれしい。
おもちゃ類もその際空く予定のBOXに入れちゃえば
足の踏み場の無い状態の部屋が
すっきりするはずだ!
ブラボー!

早く買いたいよぉ。

収納してしまうと、定期的に中身を整理しないといけないけど
床にぶちまけた今のストレスフルな状態からは
脱出できるだろう。
私も収納上手なほうではないけど
収納がいかに必要なのか、夫には
ばっちり認識させてやるぞ。
今まで買わなかったことを後悔してください。ぜひ。

拍手

つかまり立ちできるようになって
やたらめったら、つかまるところを探して立っているムスメ。
寝返りもできた当初はやけに寝返ってたっけね。
うれしいのかな。
立ち上がるとまた視野が広がるから
という説もある。

座っているところから立ち上がるまでを
ビデオに摂りたいと思うんだけど
あ、と思うともう立ち上がっているし
さ、やっておくんなさい、と待っていると
おもちゃを手に取ったり、ビデオが気になって
なかなか立ち上がってくれない。

激写ってのはむずかしいのね。

拍手

つかまりだちができるようになって
あちこちつかまるムスメ。

引き出しの取っ手につかまって、あけたり閉めたり。
そのうち手をはさむよなーと思い
開閉防止のテープを貼ったけど・・・

そのテープをはがしてなめなめ。
はがしたあと、引き出しをバタバタ。

がっちり金具でガードしないとだめなのかしら。
あんまり過保護になんでもガードしちゃうのもどうかと思うし。
なにをどう動かすとどうなる、って因果関係は
いろいろ体験して身につくものだと思うから。

こんな親はダメかな。
最低の安全確保をしておけばいいかなーと思う。
でも。
ネックはオット。
昔の人みたいにざるに着替えを入れて生活してるから
それをなんとか箪笥を買って収納させたいんだけど
オレは箪笥の上にザルを置ければいいよ、だって。
げ。
それじゃきっと片付いた感じが出ないんですけどー。
ザルのおき忘れもするだろうし。
あー、どーんと片付けしたいなぁ。
なんにも置いてない部屋が目標なのに。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]