忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母乳をあげていると自然とダイエットになる。
たしかにそのとおり。
妊娠前と比べて3㌔マイナスだ。体重は。

が、しかし。
お腹のタプタプはまだとれない。
とりきれていないのか
お腹に再度蓄積をはじめているのか。
どっちなんだろう。
腹筋もっと回数増やしてがんばらないとダメかなぁ。

拍手

PR
娘の風邪は、どうやら粘膜系をやられるらしく
咳をしたり、ゼイゼイ言うときがあったり、鼻が詰まったり。
かわいそうに、と思っていたら
夫婦して喉のあたりがおかしい、と感じ始めた。

子供からもらったのかしら。

親子は遺伝子を半分こしてるから
子供から親へはうつりやすいだろうし
親から子へもうつりやすいだろう。
夫婦間が案外うつりにくいかも。
なんて考えてみた。

はやく治さなきゃ。

拍手

育児雑誌なんかには目を通しているので
ハーフバースデーなるお祝いの仕方があることは知っていた。
でも、写真撮るだけでいいよな、と思ってた。
だって、食べられるものがまだまだ少ないんだもの。

が。
そんなこと知らないはずのオットが!
半年だから0.5歳おめでとうのお祝いをするか、と言い出した。
コストコで巨大ケーキを一度買ってみたいという
希望もからんできてのことのようではあるけれども。

つまり。
半年でお祝いする、なんて親ばかだからこその発想で、
少子化のあまり、日本列島全体が親ばか増殖中なわけだ。
と分析してみました。

オットの親ばかにのっかって、
ヨーグルトか、カッテージチーズか、そのへんで
ケーキっぽく演出する方法を考えてみようかな。

拍手

うちのお姫様は丈夫なのか
なんとなく調子が悪いかなー、と思っても
それ以上になることが少ないかも。

今日ウンチ出てない、と思っても次の日には出るし
せきしてるなーと思っても熱はないし。
あっても微熱だったりとか。

どうしよう、医者にいくべき?と思う間に
元の調子にもどってしまうので、まだ医者知らず。
赤ちゃんは突然調子を崩すし、と不安になるのに。
1年間は医療費かからないんだから
気軽に医者にいくべし、という意見もあるけど。
どうなんだろう。
今日は微熱デー。

拍手

娘のお座り時間が、だいぶ長くなった。
そこで発生したのが、何をもって「お座り出来た」とするのか、という疑問。
倒れることが無くなってきたら?自らお座りの姿勢を作ることが出来たら?
辞書引いたら出てるかしら?

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]