忍者ブログ
整骨院、院長の妻。とはいえ、よくある妻の日常です。 長女6歳育児真っ最中。 長男23週早産でお空に帰っていきました。 次男3歳、おしゃべりが上手になりつつあります。
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとなく、食わず嫌い的に、
邪道な道具のような気がしていたものがある。
スライサー(台所用品)とコロコロ(掃除用品)の二つ。

最近、立て続けに二つとも導入した。
スライサーは、新生姜でガリを作るのに導入したけれど
調理時間短縮に、とためしにキュウリやら玉ねぎを切ってみたら
その手軽具合にやめられなくなりそう。
ただ、スライサーだと、切った全体の印象が硬いので
手料理はやはり愛という調味料があるのかな、なんて思う。

コロコロは、ムスメをマットの上で遊ばせていて
ホコリが目立つので、あ、こういうとき
コロコロがいいのかー、と思ったのがきっかけ。
掃除機はムスメが遊んでる目の前ではかけられないから
けっこうはまりそう。

道具もきちんと選んだら、生活の助けになるのだ、ね。

拍手

PR
子連れのおでかけの強い味方は
量販店と百貨店。子供用品の扱いがあるから
子供向けスペースが充実している。

横須賀の久里浜に出かけて、軽い期待で
ウイングという百貨店(?)に入ったら
ベビー休憩室、という表示があった。
淡い期待に反して、そこは今までで一番充実してたなぁ。

ミルク用のお湯に、オムツのゴミ箱まである。
ゴミ箱はたいてい無いのに!
授乳スペースはカーテンで覆えるようになっていて
鏡まで置いてある。
鏡?と思ったけれども、授乳後の身だしなみを整えるのね、
と納得。
後から納得するアタリ、やや女を捨てかけているような気がして
反省。

あちこち授乳室を探検するのが楽しみになりそう。

拍手

寝返りと寝返り返りは上達して
相変わらずうつぶせ好きな娘。

最近ヴァージョンアップして、
その場でグルグルまわる。
前進か後退を想像してたから、意外なんだけど。
次の進化はなにかな。

拍手

三種混合予防接種の一回目をはたしてきた。
BCGのときより大泣きだったきがするのは
涙を流して泣くようになったからかしら。

かわいそうなんだけど、かわいいw

乳児のうちにこんなことがあと何回あるんだろう。
動かないようにがっちり押さえたときは
「なにがあるんだろう」
みたいな顔をしていたけど。
学習能力が高くなったら
病院に近づくだけでいやがるかもw

うん、よくがんばった。えらいぞ。

拍手

先週から離乳食をスタートさせている。
はじめは味見程度、とわかってはいても
もりもり食べてもらいたいから、うまくいかないと、ちとさみしい。

おもゆ程度からスタート、ということで、
欲が出て少し固めのおもゆを作ってみたら
やっぱりうまく飲み込めない。
でも、かぼちゃの裏ごしは飲み込んでたなぁ。
ということは、おいしいものなら飲み込むのか。
甘いのに慣れちゃうののも、マズイよね、きっと。
毎日が試行錯誤。
ほんのひとくちふた口のことなのに。

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/20)
(07/12)
(05/14)
(05/11)
(03/17)
プロフィール
HN:
?妻?
性別:
女性
自己紹介:
結婚したいな、と思った相手が整骨院経営者。妻となるまで、なってから、記録を兼ねてのつぶやき日記。
長女4才次男1才育児中、長男23週の早産でお空に帰りました。
リンク
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]